本文へ移動

幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

七夕会

2021-07-07
光るパネルシアターを見たよ!
七夕の由来を知れたよ!
短冊を笹につけたよ!
〇×クイズも楽しかったね!
7月7日(水)に遊戯ホールにて七夕会を行いました!
みんなのお願い事が叶いますように

梅シロップ作り

2021-06-30
とってもいい匂いがするね!(*^^*)
どうやってつくるのかな…?
氷砂糖と梅を順番に入れて…
瓶をシャカシャカ!!
おいしくな~れ!
6月30日(水)に梅シロップ作りを行いました。

それぞれお家の瓶を持参し、ドキドキワクワクな子どもたち
梅は事前に年長さんに洗っていただき、各クラスごとにお部屋で梅シロップを作りました。
梅と氷砂糖を瓶の中に交互に入れ、酢を入れたらみんなで瓶をシャカシャカ!!
梅の匂いをかぎながら、「ももの匂いがする~」と言う子どもたちの姿が可愛らしかったです
みんなで作った梅シロップはおうちにお持ち帰りをしました!
おうちの人に見せることを楽しみにしながら嬉しそうに帰る子どもたちでした(*^^*)

親子レクレーション

2021-06-18
間隔をとって並びました!
おうちの人と一緒でうれしいね♪
新聞じゃんけん!先生のじゃんけんに勝てたかな?
おうちのひとにおんぶをしてもらいました(*^^*)
〇×クイズ!よーく考えて…
おうちの人と一緒に楽しく体操!!
6月18日に富士山パーキングにて親子レクレーションを行いました!
昨年はコロナの感染予防のため行うことが出来ませんでしたが、今年は広い芝生で間隔を空けながらおうちの方と一緒にゲームや体操をして楽しみました
最初にみんなで練習してきた「たけのこ体操」を踊り、体を動かす準備満タン!
新聞紙じゃんけんやおうちの方におんぶをしてもらいリレーをしたり…晴れた空の下で汗をかきながらも笑顔でレクレーションを楽しむ様子が見られました
最後はクラスごと輪っかになり、みんなで親子で体操
おうちの方といっしょに踊ったり抱っこしてもらったり…体操の最後にはおうちの方にたくさんぎゅーをしてもらいました
子どもたちがおうちの方と触れ合う良い時間となったと思います

お忙しい中参加していただき本当にありがとうございました!

猿回し

2021-06-07
おさるさんこんにちは!
ジャンプ成功するかな…?
ボールの上を歩いてすごいね!!
おさるさんにみんなで大きな拍手!
みんなおさるさんに夢中…(^^)
あっという間に高いところへ!
6月7日に猿回し劇場の方が来てくださり、幼稚園の遊戯ホールにて猿まわし鑑賞会をしました
前日から「おさるさん来るんだよね!!」「何匹くるのかな~」と楽しみにしていた子どもたち!
実際におさるさんを目の前にすると少し驚いていた様子も見られました…!
おさるさんが高いところへ上ったり、ボールの上にのって歩いたり…元気いっぱいなおさるさんの姿に子どもだちは釘付けで見ていました
鑑賞が終わった後も「おさるさんまた来ないかな~」と、お友達同士でお話している様子が見られ子どもたちの中で楽しい思い出になったと思います

保育参観

2021-06-12
楽しくカエル製作!!
カエルの完成~
折り紙頑張ってます✨
先生のお話も上手に聞けました!!
お歌も上手に歌えました♪
楽しくお絵描き中✐
元気いっぱいボール遊び出来ました☆彡
5月28日(金)に保育参観を行いました!
今年度は感染リスクを避けるため各学年ごと時間を分けての参観となりました
昨年度は新型コロナウイルスの影響で行うことが出来なかったので桃組さん・菊組さん・ゆり組さんにとっては初めての保育参観!
前日から子どもたちは保護者の皆様が幼稚園に来てくれることにドキドキ・そわそわ・・・
それぞれ、クラスで活動している様子を見て頂きましたが、『保護者の皆様に頑張っている姿を見てもらいたい!』と子どもたちはいつも通り・いつも以上に張り切って頑張っていた様に感じます
お家とはまた違った子どもたちが幼稚園で頑張っている姿を見て頂けたら私たちも嬉しく思います
短い時間ではありましたが、お忙しい中保育参観にお越し下さり本当にありがとうございました

4月・5月生まれのお誕生日会

2021-05-19
お名前上手に言えました✨
ドキドキ♡
ゆり組さんも頑張りました!!
みんな大好き《はらぺこあおむし》
みんなで楽しくダンスタイム♪
5月19日(水)に4月・5月生まれのお誕生日会が行われました!
菊組さん・ゆり組さんにとっては初めてのお誕生日会、始まる前から子どもたちはドキドキ・ワクワク
担任の先生からお誕生日カードを1人ずつもらい、たくさんいるお友達の前でお名前や『〇歳になりました』と元気に発表出来ました
お楽しみの出し物では、春香先生と柚香先生による《はらぺこあおむし》の絵本の読み聞かせ!
最後には新倉幼稚園にも大きな蝶々が飛んできてくれ子どもたちも大喜び!!
その後は《フルーツポンチ》のお歌に合わせてみんなで元気に身体を動かし楽しい時間を過ごすことが出来ました
4月・5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう

令和3年度入園式

2021-04-10
入園おめでとうございます♪
園長先生からのおはなし
先生たちとの手遊びにニコリ☺
令和3年4月10日に入園式が行われました!入園おめでとうございます  
はじめての幼稚園にドキドキ緊張する姿もありましたが、先生たちとの手遊びや
桜の木の前での家族写真撮影に、ニッコリ素敵な笑顔も見られました  
これから始まる幼稚園生活、楽しもうね♪

令和2年度さくら組卒園式

2021-03-13
堂々とした卒園児入場
園長先生から頂いた、大切な卒業証書☆
父母会の会長さんから記念品を受け取りました。
いつも支えてくれたお父さん・お母さんありがとう♡
みんなの笑顔が大好きだよ!!
3月13日に令和2年度卒園式が行われました 
 楽しかったこと、頑張ったこと…、たくさんの経験を経て大きく大きく成長したさくら組のみんな。
1人1人堂々とした、とても素敵な卒園式となりました  
小さなことにも「ありがとう」の気持ちを持てるところ、どんなことにも前向きに頑張れるところ…。
たくさんの素敵なところを持っているさくら組のみんな。
幼稚園での思い出やお友だちと笑いあった時間を胸に、小学生になっても頑張ってね  
たくさんのありがとう…!みんなのことが大好きです  


桃組 味噌作り

2021-03-09
「手前味噌」のお歌でお勉強中!!
味噌作りスタート!
混ぜ混ぜ楽しく出来ました✨
お団子作り楽しかったね♪
美味しくなあれ♡
3月9日、五味醤油さんにお越し頂き桃組でも味噌作りを行いました  
「手前味噌」のお歌を聞き味噌について学んだ後、グループに分かれていよいよ味噌作りがスタート!!
まずは麹・塩・大豆を混ぜ合わせました!最初は触るのに抵抗があった子、勢いよく混ぜ合わせる子に分かれましたが触ってみると不思議な匂い・感触に驚きどの子も楽しんでいた様に感じます  
次に手のひらサイズのお団子を作りました!手から溢れる程の大きなお団子や小さなお団子、綺麗なまんまるのお団子を作る子などなど、、、
個性溢れる素敵なお団子が出来上がりました✨
最後にお味噌の空気を抜く為みんなで樽に味噌団子を投げ入れて完成!!
「美味しくなあれ  」とおまじないをかけながら樽に投げ入れたので美味しいお味噌が出来上がること間違いなしです     
味噌作りを通して、普段なかなか経験出来ないことを楽しく行うことができ、味噌について興味を持つ良いきっかけになったと思います  
五味醤油さん、ありがとうございました  
作った味噌は来年度の給食に出します。出来上がるのが楽しみです♪

3月11日(木) 福田りゅうぞうさん 『リモートコンサート』

2021-03-11
福田りゅうぞうさんです!
うたに合わせてやってみよ~♪
手拍子をしたり・・・
上に伸びてみたり・・・
♪アキレスケンタウルス~
友達とハグしたり♡
クラスの子以外ともぎゅーとする姿にキュン♡
『へそベリーちゃん』でベリーポーズ!笑
まちがいさがしゲーム
りゅうぞうさんと楽しい時間を過ごしました☆
父母会のご厚意により、リモートコンサートを行うことが出来ました  
本当にありがとうございました  
保育業界では有名な『福田りゅうぞうさん』にお願いをし、子ども達と楽しいひと時を過ごしました  
このご時世、ネットの普及によりZOOMを使ってのリモートコンサート  
「りゅ~ぞうさ~ん」と子ども達が呼びかけると「こんにちは~」とりゅうぞうさん登場  
友達と手を使っての遊びうた、身体全体を使ってのへそベリー  アキレス腱の体操『アキレスケンタウルス』などなどりゅうぞうさんの世界を楽しみました  
「みんな、おへそある?」の問いに対しては、「あるに決まってるじゃん!」と怒り口調で答える子も・・・  
なるべく密にならないように・・・と配慮はしましたが、楽しすぎて密  
しっかり換気を行いながら行わせていただきました  
CATV富士五湖さんに撮影に来ていただきましたので、当日の様子をご覧いただければと思います  
放送日が分かりましたら、コドモンでお知らせさせていただきます  
YouTubeで『福田りゅうぞう』を検索していただくと、リモートコンサートで行ったものを観ることが出来ますのでお子さんと一緒に『アキレスケンタウルス』や『おへそベリーちゃん』で楽しんでみて下さい  
TOPへ戻る