本文へ移動

幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ゆりぐみ「うさぎなんだよね」

2020-12-11
おさらい会がんばりました!【ゆりぐみ】

音楽鑑賞会

2020-10-13
目の前で聴ける演奏に惹きこまれています
四季の曲がたくさん♪
素敵な演奏だったね!
「鬼滅の刃」をみんなで熱唱☆
東京ムジカアンサンブルさんが来てくださり、音楽鑑賞会が行われました♪
「四季」をテーマに季節ごとの様々な曲を聴きことができ、真剣な表情やノリノリの表情で
聴き入っていましたきらきらしたハート
ちょうちょが飛んでいる音を見つけたり、聞きなじみのある曲がアレンジされていたり…。
目の前で聴ける演奏に釘付けの子どもたちでした目がハートになっている顔
アンコールは子どもたちの大好きな鬼滅の刃!
大興奮のなか、みんなで熱唱することができました点滅している星
東京ムジカアンサンブルさん、ありがとうございました!

さくら組 味噌作り

2020-10-14
「てまえみそ」の歌でお勉強♪
麹・塩・大豆を混ぜ混ぜ
お団子作り楽しかったね!
美味しくなあれ♡
美味しい味噌になりますように…
10月13日に五味醤油さんが来てくださり、味噌作りを行いましたきらきら
よく食べていても、あまり触れる機会の少ないお味噌。
「てまえみそ」のお歌に合わせて味噌についてみんなでお勉強しました!
グループに分かれていよいよ味噌作りがスタートメガホン
麹・塩・大豆を混ぜ合わせていくと、独特な香りと大豆のあたたかさにびっくり!
「手のひらサイズのお団子にしてね!」と教えていただき作っていくと、
手から溢れる巨大な団子に赤ちゃん団子…。
個性あふれる味噌団子が出来上がりましたウィンクとあっかんべえを同時にしてからかった顔
最後は味噌の空気を抜くために、みんなで樽に味噌団子を投げ入れて完成!!
普段できない体験に終始楽しみながら味噌について学び触れ合うことができました歌っている顔
五味醤油さん、ありがとうございました2つのハート

その2

2020-10-15
桃組 器械体操
頑張りました
大好きな 紅蓮華
菊組・器械体操
菊組 器械体操
菊・ゆり組 ダンス
はじめての炭酸
はじめての運動会頑張りました。

秋季大運動会

2020-09-26
桜組さん・障害物
体操・・上手でした
桜組さん・体操
きまってるね☻
みんなス・テ・キ
鼓隊頑張りました。
 桜組 鼓隊
 精一杯頑張りました
9月26日(土)秋季大運動会が北麓体育館で行なわれました。
子供たちの成長する姿見ることができたでしょうか?
今年はコロナウイルス感染防止の為学年別での発表となりましたが一人ひとりが日頃の練習の成果を発揮し堂々と発表してくれました口を広げてにっこりした顔
ドキドキしながらも一生懸命頑張りました1(トロフィー)
コロナウイルス感染防止対策にもご理解・ご協力してくださりありがとうございました2つのハート
 
 

本堂参拝・おはぎ作り

2020-09-17
ののさまいつも見守ってくれてありがとう!!
慣れない正座でよく頑張りました…!!
みんなでにぎにぎ…
みんなで作ると楽しいね♪
完成したかな~?
とってもおいしそうなおはぎ(*^^*)上手にできました!
9月17日に本堂参拝とおはぎ作りが行われました。
まずはみんなで歩いて本堂へ!!
礼拝練習を重ねてきたので元気いっぱいにお歌を歌うことが出来ましたきらきら
ののさまにも子どもたちの感謝の気持ちが伝わったと思いますイチリンソウ
本堂参拝の後はお部屋に戻りおはぎ作りを行いました!
ビニール袋に入ったお米をにぎにぎ…
楽しそうにおはぎを作る子どもたち口を広げてにっこりした顔とっても可愛らしかったです2つのハート
最後にきな粉と黒ゴマをかけて完成です!
作ったおはぎは給食でいただき子どもたちも『おいしい~!』と大満足でした(*^^*)

8・9月生まれのお誕生日会

2020-09-09
かっこよく自己紹介できました☺
何色になるかな??
急げ急げ!!
9月9日(水)に8・9月生まれのお誕生日会が行われました!
ちょぴり緊張していたお友達もいましたが、元気いっぱいに自己紹介することができ、とってもかっこよかったですきらきら
「大きなくりの木の下で」や「おたんじょうび」の歌を歌った後ははるか先生とありさ先生によるお楽しみの出し物を行いました☺
まず、みんなでミックスジュース作りをしました!透明の水がぶどうやみかん、ピーマン、、、の色に変化する様子を見て楽しみました色とりどりのきらきら
子どもたちは不思議そうに水が様々な色に変化する様子を見つめていたのですが、その表情がとっても可愛らしかったです(*^^*)
最後に風船まわしゲームをし身体を動かすことも楽しむことが出来ました2つのハート
14人の8・9月生まれのお友達、お誕生日おめでとう王冠

ARAFES2020

2020-09-14
屋台巡り★
屋台風給食、美味しかったね♡
花火に大盛り上がり!
楽しい夏の思い出になりました♡
8月31日に夏まつり会『ARAFES2020』が行われました点滅している星
浴衣や甚平を着た子どもたちは朝からウキウキ・わくわく目がハートになっている顔
ヨーヨーすくいや光るおもちゃ・おかし引きの楽しい屋台をグループのお友達と回りました。
給食も焼きそばやとうもろこしなどお祭り気分ウィンクとあっかんべえを同時にしてからかった顔
最後の花火にも大興奮の子どもたちでした!
子どもたちの笑顔が多く見られ「毎日お祭りだったらいいのになあ」と呟く声も聞こえる1日となりました色とりどりのきらきら

桜組 お楽しみ保育

2020-07-30
カレーの材料探しゲーム!チームの協力が大切です★
包丁にドキドキ。猫の手で上手に切れたね!
カレーを煮込む間の水遊び。水風船も使って楽しみました!
自分たちで作ったカレー、美味しいね♡
忠霊塔へお散歩!雨の中のお散歩もなんだか楽しいね。
大盛り上がりの枕投げ!!
みんなで見た花火。素敵な思い出になったかな?
7月27日に、桜組のお楽しみ保育が行われました!
「何をする?」「どこに行く?」とみんなで話し合いをし、子どもたちのやりたいきらきらが詰まった
1日となりました。
チームで協力してカレーの材料をgetしたり、お友達と足並みを揃えながら忠霊塔を登ったり…。
普段の生活以上にお友達と深く関わることができ、「楽しかった!」とキラキラした表情で
お家に向かった子どもたちでしたウィンクしたニンマリ顔
みんなで見た花火や、自分たちで作ったカレーの味…。
子どもたちにとって素敵な夏の思い出になっていればいいな歌っている顔と思います2つのハート

【6・7月生まれのお誕生日会】

2020-07-13
おなまえは?・・・○○です
お誕生日おめでとうございます! 
ピコピコパネルシアター
 マール? バーツ?
ラーメン・いただきまーす♬
7月13日(月)に6・7月生まれのお誕生日会が行われました。
  きらきら16名のお友達お誕生日おめでとうございますきらきら
みんなの前でちょっぴり緊張していたようですが堂々と自己紹介出来ました。
お楽しみ会ではまりあ先生とゆうか先生による <ピコピコテレパシーのパネルシアター> でした。
とても真剣に見ながら楽しんでいました。
頭を使った後は ラーメン体操で 身体を動かしました。
とても楽しんでいました口を広げてにっこりした顔
  
TOPへ戻る