幼稚園ブログ
幼稚園ブログ
5月7日(火) 花まつり
お釈迦様の誕生のお祝い
花まつりを行いました
4月8日がお誕生日ですが、幼稚園では1カ月遅れて5月8日にお祝いをしています。
お釈迦様が生まれた時に甘い雨が降ったことから、甘茶をかけてお祝いをします。
年長さくら組は、花まつり行列に参加し、他園のお友だちと一緒に白いぞうさんを引っ張りました

3月1日㈮ ひなまつり会☆2・3月生まれのお誕生日会
2019-03-11
3月3日の【桃の節句】を『ひなまつり会』として、どんな日なのか全学年でお話を聞きました

女の子の成長をお祝いする日やひなあられの色にも一つひとつ意味があること…知らなかったことを紙芝居を見て学びました
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~と各クラスで練習した『ひなまつり』のうたも歌いました~


親子共同製作
2019-02-02
お忙しい中ご参加下さり、ありがとうございました
おうちの方が来る事を楽しみにしていたようで、張り切っている子どもたちでした

今回は全学年共通で「回転!キラキラ円盤」を作りました
おうちの方と協力して上手に完成したかと思います


豆まき集会
2019-02-01
豆まき集会
=鬼が来る
と言うイメージの強い子どもたちでしたが、まずはお遊戯室で節分とはどんな日なのかお勉強しました!その中で先生たちが、子どもたちの心の中にいる様々な鬼に変身したり、みんなで鬼のパンツを踊ったりし、楽しみながら学べたと思います♪園庭に出ると恒例の鬼登場
必死に豆を投げて鬼を追い払った後は、みんなで恵方巻きを美味しく食べました


12月9日おさらい会
2018-12-25
12月9日におさらい会が行われました
毎日、練習をしてきた成果を大きな舞台で堂々と披露できましたね
男の子は、かっこよく
女の子は、可愛く衣装を身につけて踊りの表現も出来ていましたね
合奏・うたも一人ひとりが声を出し、力を合わせ気持ちを一つにすることも出来たと思います
楽しんで参加している姿から成長を感じました

おもちつき
2018-12-25
12月15日におもちつきが行われました
前日までにおもちつきについて学びもち米が出来るまでともち米とお米の違いも知ることが出来ましたね

杵を持ちもちつきをさせてもらい杵の重さも感じることが出来ましたね

出来上がったおもちもたくさんの味つけでおいしくいただきました
おもちつきを通して一年のはじまりをかんじました

防犯教室
2018-12-25
12月20日富士吉田警察署による防犯教室が行われました

知らない人には、ついていかない事は、もちろんですが、お名前も教えないように気を付けたいですね
実際、寸劇を通して行ってもらいましたが大きな声を出す
のもポイントの一つですよ
最後にパトカ-に乗せてもらいました

11月21日(水) 第2回 手洗い大作戦
2018-11-28
富士吉田市の健康長寿課の方をお呼びして、年2回行っている【手洗い大作戦
】
毎年、この時期から段々とインフルエンザやその他感染症の流行る前に簡単に出来る予防策である『手洗い・うがい』の正しい方法を教えて頂きます

ここ何年か、この教室のおかげで感染症が大流行することはありません
手を洗う時は…『あらうーたん体操』うがいは…『くちゅくちゅ1回 ガラガラ2回』マスクをする時は…『お鼻とお口を隠してね』の確認もしました

桜組さんの代表の子に手にどのぐらいのばい菌がいるか《ルミテスター》という器械を使って調べてみると・・・1万とか2万ものばい菌がいました

その後、【あらうーたん体操】で手洗いをして、もう一度数値を見たら…なんと!!! 約800に減っている子もいました
日頃から行える簡単な予防策ですので、ご家庭でも引き続き手洗い・うがいをお願い致します

11月8日(木) 秋季遠足 in ちびっこ広場
2018-11-28
10月12日(金)に予定していた【秋季遠足】が雨で延期となり、11月に入り行って来ました~

「11月の遠足はきっと寒いよね~
」と職員で話していましたが、今年は異常気象
暖かくて遊んでいるうちに子どもたちは半袖になる程でした

遠足が延期となり、待ちに待った遠足!!!ポカポカ陽気で楽しい1日を過ごす事が出来ました

ただ、芝生の上に鹿のウンチが所々にあり、子ども達と「キャーキャー」言いながら歩き回っていました


11月5日(月) やきいも会
2018-11-28
食欲の秋!!今年も園庭でやきいも会を行いました

この日のために幼稚園のお庭やお寺、お隣のお寺のお庭で沢山の葉っぱを拾い、やきいも会の準備をしました
雨がポツポツ
降ってきて、今年は園庭で行えないかな~と思っていたら、朝の会が終わる頃には雨も上がり、園庭で無事にやきいも会を行うことが出来ました

落ち葉を使っての焼き芋はなかなか食べる機会がないと思いますが、やっぱりみんなで食べる焼き芋はとーっても美味しかったです

